日記ページ


検索
カテゴリ:全体
クラブ活動のようす

今年度のクラブ活動のようすをまとめました。下記リンクよりご覧ください。

クラブ活動のようす

公開日:2025年07月18日 17:00:00
更新日:2025年07月18日 18:28:53

カテゴリ:6年
6年 水泳記録会
DSCN0184

DSCN0188

DSCN0191

 6年生にとって小学校の水泳学習の集大成である、水泳記録会が行われました。6月から始まった学習では、泳法が上達することや自分の決めた距離を最後まで泳ぎ切ることなどを目標に、一生懸命練習に取り組む姿が見られました。
 本番では、一人一人呼名されると、緊張の面持ちでプールサイドに立っていたこどもたちですが、友達の大きな歓声を受けて全員ゴールまで泳ぎ切ることができ、その表情は達成感で溢れていました。
 自分の目標を達成できたことを自信にして、夏休み後もたくさん活躍することを期待しています。

公開日:2025年07月18日 17:00:00

カテゴリ:4年
ツルレイシを育てています

 理科の学習で、ツルレイシを育てています。教室で発芽させた種をビオトープの花壇に植え替え、季節の変化による成長の様子を観察しています。厳しい暑さが続く中ですが、ツルレイシはすくすくと育っています。こどもたちは、ツルが伸びたことや葉が増えたことを観察カードにまとめ、実ができるのを心待ちにしている様子です。国語科「新聞をつくろう」の学習では、グループで内容を相談して新聞記事を書いていますが、ツルレイシをテーマに取材をしているグループもあります。実がなるまで一生懸命お世話を続けていきます。

DSCN0199

DSCN0200

公開日:2025年07月16日 16:00:00
更新日:2025年07月17日 19:17:01

カテゴリ:全体
縦割り班活動
DSCN1998

DSCN2001

DSCN2002

 本校では、異学年が交流する縦割り班活動を年間通して行っています。
 本日も全校児童が班に分かれ、6年生が事前に考えてきた遊びを楽しみました。
 高学年のこどもたちは進んでルールを説明したり、下級生に優しく声をかけたりする姿が見られました。下級生も安心して活動に参加し、笑顔いっぱいの時間になりました。
 遊びを通して思いやりや協力の心が育まれている、温かい異学年のつながりを感じる活動となりました。

公開日:2025年07月15日 15:00:00
更新日:2025年07月15日 16:11:32

カテゴリ:1年
1年 生活科
★

★ (2)

★

★ (2)

 7月に入ってから、生活科の学習で水遊びとシャボン玉遊びを行いました。ケチャップやマヨネーズなどの容器に入っている水をどうやったら遠くに飛ばせるかを考え、工夫している様子が見られました。また、針金やチェーンを使って大きなシャボン玉もつくって見せてくれました。友達同士で水をかけ合ったり、たくさんのシャボン玉を飛ばしたりと大喜びで活動する様子が見られました。

公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月14日 16:02:46

カテゴリ:5年
ジュニアリーダーによる講習
101_0344

101_0356

101_0350

7月9日(水)の3、4時間目に、ジュニアリーダーによる体験活動を体育館で実施しました。手や体を使ったレクリエーションや「円盤体操」、ダジャレを交えたダンスを行い、全力で楽しむ様子が見られました。また、普段一緒にいる友達とグループになるだけでなく、クラスを越えて交流する場面もあり、友達の輪が広がりました。

 21日からは、岩井海浜学園に2泊3日で行きます。今回の体験をが、友達と素敵な思い出をつくるきっかけとなってほしいです。

公開日:2025年07月11日 19:00:00
更新日:2025年07月14日 16:05:21

カテゴリ:3年
【3年】区内めぐり
★1

★2

★3

 7月7日(月)に社会科見学として、江東区の様々な施設を巡りました。
 江東区役所では、区民の暮らしを支える仕事を見学しました。自分たちの生活や安全は多くの人のおかげで成り立っていることを学びました。
 砂町銀座商店街では、昔ながらの商店街の様子を見学しました。町の人たちとの温かな交流もあり、地域に愛される商店街のよさを感じました。
 車窓からは、レインボーブリッジや東京ゲートブリッジ、有明のオリンピック会場を見学しました。迫力のある建造物の様子をじっくりと見たり、江東区の地域ごとの特徴に気付いたりすることができました。
 豊洲市場では、広大な卸売場の様子を見学しました。水産物や青果がどのように流通しているのか、どのようなところで競りが行われているのかを知ることができました。
 今回の区内めぐりを通して、自分たちが住む江東区のよさや、様々な人のかかわりを知ることができました。

公開日:2025年07月08日 19:00:00
更新日:2025年07月14日 16:04:33

カテゴリ:2年
2年生 とうもろこし皮むき体験
とうもろこし

とうもろこし (2)

 2年生はとうもろこしの皮むき体験をしました。御子貝主任栄養教諭の話からとうもろこしは「今の時期が旬」ということを知り、ひげの秘密などについても学びました。話を聞いたり実際に見たりすることで、皮をむく手ごたえや、とうもろこしのにおい、ひげの感触など目を輝かせながら観察をしていました。
 むいたとうもろこしは、全校のみんなでおいしくいただきました。自分たちで準備した食材は、いつも以上においしく感じたようです。

公開日:2025年07月08日 15:00:00
更新日:2025年07月08日 17:23:03

カテゴリ:全体
給食委員会

 給食委員会では、「給食の時間が楽しくなること」を目標に活動しています。そのために、何ができるかを話し合い、アンケート給食を企画したり、食育として取り組めることを考えたりしてきました。
 また、6月には「牛乳パックを開けず困っている1年生を助けたい!」という意見を受けて、1年生に牛乳パックの開き方のコツを伝える活動も行いました。これからも、給食の時間がより充実したものになるよう、みんなで意見を出し合いながら、楽しく活動を続けていきます。

IMG_0198

IMG_0199new

IMG_20250613_124328

公開日:2025年07月08日 07:00:00
更新日:2025年07月08日 17:23:17

カテゴリ:3年
「スーパーマーケット見学」
DSCN2617 - コピー

DSCN2604

DSCN0905

DSCN2598

 7月2日(水)に3年生の「スーパーマーケット見学」で近くの「食品館 あおば」に行ってきました。
 事前学習で買い物調べを行い、食料品はスーパーマーケットで購入することが多いことを知りました。そこで、スーパーマーケットではたくさんのお客さんが来てもらうためにどんな工夫をしているのか、こども達は真剣に売り場を観察していました。

公開日:2025年07月04日 15:00:00