日記ページ


検索
カテゴリ:1年
1年生 働く消防写生会
DSCN1667

DSCN1669

DSCN1679

DSCN1672

 5月2日(金)に消防写生会がありました。雨天ではありましたが、来ていただいた消防署の方のお心遣いもあり、消防車の中のホースやライト、救急グッズ等を近くで見せてもらうことができました。こどもたちは、防火衣に着替えた消防隊員の方と各教室で交流をすることができました。よく見て大きく描くことを目標に、集中して取り組みました。画用紙には、迫力のある真っ赤な消防車、かっこいい消防隊員が生き生きと描かれていきました。できあがりの作品を楽しみにしていてください。
 深川消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました。

公開日:2025年05月08日 16:00:00
更新日:2025年05月09日 08:34:31

カテゴリ:1年
1年生を迎える会
DSCN1645

DSCN1657

 入学してから約2週間が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきた1年生です。
 先日、1年生の明治小学校への仲間入りをお祝いして「1年生を迎える会」が開かれました。全校の児童より祝福を受け、上級生が考えてくれたクイズ等を楽しみました。1年生はお礼として「にじのむこうに」の歌を披露しました。全校児童に囲まれて少し緊張した様子もありましたが、温かなムードにホッとしたのかキラキラと輝く笑顔を見せてくれました。これからの学校生活がより楽しみになった1日でした。

公開日:2025年04月28日 17:00:00

カテゴリ:1年
【1年】先生のためのコンサート
2025年3月14日(9_37)(5) - コピー

3組 (9) - コピー

 音楽の授業のまとめとして、担任の先生のためにコンサートが開かれました。1年間の学習の集大成として、合唱や合奏、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
 合唱では、曲の雰囲気に合わせて元気よく、表情豊かに歌い、一つに重なった子どもたちの声はとてもきれいで感動的でした。合奏では、それぞれの楽器に分かれて練習を重ね、本番では息の合ったすてきな演奏を披露できました。
 1年生で身に付けた音楽の力を、2年生でもどんどん生かしていきます。

公開日:2025年03月24日 16:00:00
更新日:2025年03月26日 17:20:34

カテゴリ:1年
【1年】入学式「歓迎の言葉」の練習がんばっています!
DSCN1397

DSCN1399 - コピー

 もうすぐ進級する1年生は、来年度の入学式に出席し「歓迎の言葉」を述べます。新1年生が安心して学校生活を送り、より楽しく過ごせるように、言葉や歌を一生懸命覚えています。立ち方や並び方、歌い方でも「2年生かっこいい!」と言ってもらえるように、しっかりと練習していきます。

公開日:2025年03月06日 20:00:00
更新日:2025年03月10日 18:27:57

カテゴリ:1年
【1年】 コオーディネーショントレーニング
★DSCN1256

★DSCN1269

2月5日に、日本コオーディネーション協会(JACOT)から講師の方をお招きし、コオーディネーショントレーニングを行いました。運動能力の向上を目指して、ボールを使ったり音楽に合わせたりしながら、身体を動かしました。簡単そうに見えて、なかなか出来ない動きに苦戦している児童もいましたが、最後まで身体を動かすことを楽しんでいました。

公開日:2025年02月14日 14:00:00
更新日:2025年02月21日 18:13:58

カテゴリ:1年
【1年】げん気わくわく大さくせん(食育)
3 (3)

 1月21日、栄養教諭の御子貝先生と、給食で元気になる方法について考えました。給食には、健康や成長のために必要な栄養が入っていることや、今の食べ方が将来の姿にも関係していることを学びました。そこで、一人一人自分が決めた給食のめあてに一週間取り組んでみることにしました。「苦手なキノコでも一口食べる」「牛乳を半分は飲んでみる」「食べられそうなときはおかわりに挑戦してみる」など、自分が頑張りたいことが達成できるように、お家でも声をかけていただければ幸いです。

公開日:2025年01月23日 16:00:00
更新日:2025年01月23日 17:49:37

カテゴリ:1年
【1年】 ものの名まえ「おみせやさん」
★3,4 (31)

★1,2 (1)

 1月21日、国語科「ものの名まえ」の学習で、「おみせやさんごっこ」をしました。店員さんになった時には、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と精一杯声に出してお客さんを集めていました。事前に準備した品物をお客さんに買ってもらえると、とても嬉しそうでした。お客さんに呼びかけたり、商品の説明をしたりするとさらに品物を買ってもらえることに気付いていました。

公開日:2025年01月23日 16:00:00
更新日:2025年01月23日 17:50:44

カテゴリ:1年
【1年】移動動物園
★HP3,4組 (7)

1,2組 (8)

★HP3,4組 (48)

 12月24日、福田牧場さんからたくさんの動物たちがやってきました。
 小さくてかわいいモルモットやヒヨコをだっこしたり、ヤギやヒツジたちにえさをあげたりして、動物たちと仲良くなりました。優しく体に触れたことで、動物たちが温かく、ふわふわしていることに気付いていました。
 初めは動物たちと触れ合うことにどきどきしていた子も、勇気を出して背中を触ったり、えさをあげたりしていました。
 ポニーに乗る体験もさせてもらい、ゆっくりと歩くポニーの背中に乗りながら、みんなとても楽しそうな表情でした。

公開日:2024年12月24日 16:00:00
更新日:2024年12月24日 18:59:43

カテゴリ:1年
【1年】 俳句教室
★1-4 (1)

★1-3 (4)

12月10日、講師の先生をお招きし、俳句教室を行いました。身の回りで見つけたものが冬の季語になることを学び、俳句を楽しく作りました。様々な季語を使った俳句を思い付き、最後まで鉛筆が止まりませんでした。みんな夢中になって俳句作りに取り組み、オリジナリティ溢れる作品がたくさん出来上がりました。

公開日:2024年12月18日 16:00:00
更新日:2024年12月24日 18:59:31

カテゴリ:1年
きらきら一年生
IMG_20241205_094955

 12月5日、「きらきら一年生」の撮影をしました。テレビカメラに向かって、自分の将来の夢や、どんな姿になりたいかを発表しました。
 大きなテレビカメラに緊張している様子もありましたが、まっすぐ前を向いて頑張っていました。

公開日:2024年12月06日 15:00:00
更新日:2024年12月09日 15:01:23