-
カテゴリ:5年
5年 連合音楽祭 -
5年生は、江東区連合音楽祭に参加しました。合唱では「君をのせて」、合奏では「鉱夫」を発表し、これまでの練習の成果を堂々と披露しました。また、区内の様々な学校の合唱や合奏を聴くことで、表現の豊かさや音色の違いに触れ、音楽への関心や学びをさらに深めることができました。連合音楽祭に向けて、限られた時間を大切にしながら集中して取り組んだり、友達とアドバイスをしながら切磋琢磨したりする姿が見られました。その努力が本番の堂々とした歌声・演奏にしっかりと表れていました。
今回の経験を、12月5・6日の音楽会に生かしてほしいと思います。
公開日:2025年11月18日 17:00:00
更新日:2025年11月20日 19:18:55
-
カテゴリ:5年
5年生 明治大運動会 -
秋晴れの空の下、明治大運動会が行われました。こどもたちは、アイヌ民謡とエイサーの曲を用いた民舞を披露しました。心を一つにして踊る姿はとても立派で、切磋琢磨しながら練習を重ねてきた成果を感じました。また、息を揃えようとする真剣な眼差しや、休み時間・放課後に自主的に練習する姿から、大きな成長を感じました。
徒競走でも全員が最後まで一生懸命走り抜き、仲間の声援を力に変えて頑張る姿が見られました。結果は赤組の勝利でしたが、どちらの組も全力で取り組み、互いをたたえ合う姿に心が温かくなりました。
こどもたち一人一人が輝いた、素晴らしい運動会でした。
公開日:2025年11月12日 16:00:00
更新日:2025年11月13日 18:09:51
-
カテゴリ:5年
5年 運動会練習が始まりました! -
運動会に向けての練習が始まりました。今回5年生は、エイサーとアイヌの曲を使った民舞を披露します。学年目標である「切磋琢磨」の言葉を胸に、一人ひとりが真剣に練習に取り組んでいます。仲間と心を一つにして、見ている人の心に響く最高の演技を届けられるよう、力を合わせて頑張ります。
公開日:2025年10月09日 17:00:00
更新日:2025年10月21日 18:45:36
-
カテゴリ:5年
お米の食べ比べ! -
5年生は、総合的な学習の時間で「お米」について調べ、まとめる活動を進めています。日本の食文化を支えてきたお米の歴史や特徴を学ぶ中で、「実際に食べ比べしてみたい」という思いがふくらみました。そこで特別に、給食の時間で2種類のお米を食べ比べました。1つは北海道産の「ななつぼし」、もう1つは新潟県産の「あきだわら」です。栄養士の先生に準備していただいた資料を参考にしながら、こどもたちは「どっちが美味しいかな?」とわくわくしながら一口ひとくち味わい、感想を伝え合っていました。学習で得た知識と給食での体験がつながり、お米についてさらに深く考えるきっかけとなりました。
公開日:2025年10月06日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
「わかめ博士」に学びました! -
先日、5年生は「わかめの学習」を行いました。子どもたちは、養殖で使うロープや生のわかめに触れ、その硬さや感触に驚いていました。また、わかめを育てるために漁師さんが行っている工夫や努力についても教えていただき、海の恵みをいただく有り難さを改めて感じることができました。
この日の給食は、「わかめサラダ」と「めかぶと卵のすまし汁」でした。いつもより味わって食べる子や「今日は全部食べました。」と教えてくれる子。食の大切さに気付く1日となりました。
公開日:2025年09月12日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
学年集会を行いました -
先日、5年生全員で学年集会を行いました。集会では、これからの学校生活をよりよくしていくために、「5年生としての自覚をもち、高学年として下級生を引っ張っていける存在になろう。」という話をしました。
さらに、運動会に向けての心構えについても確認しました。仲間とともに切磋琢磨しながら、最高の演技・競技ができるように、学年みんなで気持ちを高めました。
公開日:2025年09月12日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
岩井海浜学園3日目 閉園式 -
昼食を食べた後、それぞれの宿舎で閉園式を行いました。
楽しく安全に過ごすことができたお礼を、民宿の方にしっかりと伝えました。
閉園式終了後、荷物をバスに積んで、明治小学校に帰ります!公開日:2025年07月23日 11:00:00
更新日:2025年07月23日 12:29:41
-
カテゴリ:5年
岩井海浜学園3日目 Z旗降納式 -
浜での活動の終わりに、Z旗の降納式を行いました。
旗を後納した後、3日間お世話になった海に挨拶をしました。
3日間の海浜での活動を事故なく無事に終えることができました。公開日:2025年07月23日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
岩井海浜学園3日目 砂の芸術大会 -
3日目は海には入らず、浜で「砂の芸術大会」を行いました。
水泳班ごとにテーマを決め、班のみんなで協力しながら砂や貝を使って思い思いの作品を作りました。
どの作品もアイデア豊かで素敵な作品を作り上げました。
審査の結果、最優秀賞は11班の「亀」、12班の「校章」、校長賞は7班の「浮き輪」が選ばれました!公開日:2025年07月23日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
岩井海浜学園3日目 朝会&ラジオ体操 -
3日目の朝を迎えました。
今日も岩井はいい天気です。
朝会の挨拶やラジオ体操を元気よく行うことができました。公開日:2025年07月23日 06:00:00