日記ページ


検索
カテゴリ:3年
3年 まちたんけん
★1

東・北ルート (51)

5月8日(木)に社会科「わたしたちのまち」の学習で地域の探検(東・北コース)に出かけました。3年生で始まった社会科の学習は「方位」「地図記号」などを学習した後で、地域に出かけるため、街の様子を見る子どもたちの視点も変わってきます。
今後、教室で白地図を用いてまとめを行います。それをもとに総合的な学習の時間も本格的にスタートします。

公開日:2025年05月13日 15:00:00

カテゴリ:2年
2年 学校探検
①

②

③

④

 7日(水)の3・4時間目に1年生に学校を案内する「学校探検」を行いました。子供たちが案内したい場所へ事前にインタビューをしに行き、それをもとに学校を案内しました。1年生の先輩として、「次のところに行くよ」「手をつないでいくよ」などと声を優しくかけ、リードしていく姿がとても頼もしかったです。それぞれの場所でも、自分たちが作ったポスターを見ながら分かりやすく説明をすることができました。
学校探検の他に、1年生との仲を深めるため、おに遊びを行いました。どの遊びも話をよく聴き、困っている子がいたら助ける姿も見られました。今回の活動を通して、上級生としての自覚を高めることができました。

公開日:2025年05月09日 14:00:00
更新日:2025年05月13日 15:55:02

カテゴリ:1年
1年生 働く消防写生会
DSCN1667

DSCN1669

DSCN1679

DSCN1672

 5月2日(金)に消防写生会がありました。雨天ではありましたが、来ていただいた消防署の方のお心遣いもあり、消防車の中のホースやライト、救急グッズ等を近くで見せてもらうことができました。こどもたちは、防火衣に着替えた消防隊員の方と各教室で交流をすることができました。よく見て大きく描くことを目標に、集中して取り組みました。画用紙には、迫力のある真っ赤な消防車、かっこいい消防隊員が生き生きと描かれていきました。できあがりの作品を楽しみにしていてください。
 深川消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました。

公開日:2025年05月08日 16:00:00
更新日:2025年05月09日 08:34:31

カテゴリ:5年
5年 ぶっくまめいじ

7日(水)にぶっくまさんが5年生の教室に読み聞かせに来てくださりました。
心のこもった語り口と物語の世界に引き込まれるような表現で、こどもたちは物語の世界に夢中になって聞き入っていました。
今回は、「きつねのホイティ」や「目黒のさんま」、「どないしたん?」など数冊を読んでいただきました。お話の中で笑い声が上がったり、真剣な表情で聞き入ったりする姿からも、こどもたちがとても楽しい時間を過ごしている様子が伺えました。
ぶっくまの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

①IMG_20250507_081750

①IMG_20250507_082239

公開日:2025年05月08日 10:00:00
更新日:2025年05月09日 08:34:18

カテゴリ:3年
3・4年 遠足

5月1日(木)に3・4年生の遠足で、千葉県船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。
午前中は縦割り班ごとに活動し、3年生は4年生の話を聞いてルールを守って過ごしていました。お昼はクラスで食べ、午後は自由に遊びました。3・4年生の仲を深めることができました。

☆

☆2

☆3

☆4

公開日:2025年05月07日 17:00:00

カテゴリ:4年
4年 アンデルセン公園遠足

5月1日(木)に、3・4年生合同でアンデルセン公園へ遠足に行きました。青空の広がる遠足日和で、充実した一日を過ごすことができました。
 午前中は縦割り班で行動し、3年生が楽しめるように考えてリードしながら、様々なアスレチックを楽しみました。3年生に「怖かったらゆっくりで大丈夫だよ」と優しく声をかけたり、次に行きたいアスレチックを聞いてあげたりする姿に頼もしさを感じました。
 お昼ご飯はクラスごとに食べ、午後は自由にアスレチックやボール島などで遊びました。
 時間を守って行動したり、班のめあてを意識して行動したりすることができ、上級生としてとても立派でした。

DSCN2322

DSCN2329

DSCN2346

DSCN2351

公開日:2025年05月07日 07:00:00
更新日:2025年05月07日 10:56:01

カテゴリ:3年
学校のまわりの様子
DSCN2373

DSCN2374

DSCN2365

 学校のまわりの様子を調べに行きました。見慣れた建物や公共施設が学校から見て、どの方位にあるのかを歩きながら確かめていきました。「地図の上では、どこにあるのかな?」と一生懸命、地図とにらめっこするこどもたちの様子が見られました。

公開日:2025年05月02日 16:00:00
更新日:2025年05月02日 17:08:28

カテゴリ:4年
4年 遠足よろしくね集会

 5月1日の遠足に向けて、3年生と4年生で「遠足よろしくね集会」を行いました。4年生の班長の実行委員が司会進行を務め、遠足で気を付けることなどを確認しました。当日一緒に行動する縦割り班に分かれてからは、4年生がリードしながら、お互いに自己紹介を行ったり、班のめあてを確認したり、遊びたい場所を検討したりしました。
 上級生としての責任感をもって、3年生を気に掛ける姿が見られました。遠足当日も3年生をリードする姿を期待しています。

DSCN2312

DSCN2315

DSCN2317

DSCN2318

公開日:2025年04月30日 15:00:00
更新日:2025年04月30日 18:53:18

カテゴリ:1年
1年生を迎える会
DSCN1645

DSCN1657

 入学してから約2週間が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきた1年生です。
 先日、1年生の明治小学校への仲間入りをお祝いして「1年生を迎える会」が開かれました。全校の児童より祝福を受け、上級生が考えてくれたクイズ等を楽しみました。1年生はお礼として「にじのむこうに」の歌を披露しました。全校児童に囲まれて少し緊張した様子もありましたが、温かなムードにホッとしたのかキラキラと輝く笑顔を見せてくれました。これからの学校生活がより楽しみになった1日でした。

公開日:2025年04月28日 17:00:00

カテゴリ:6年
6年 日光オリエンテーション
日光1

にっこう2

 23日(水)に行われた学年集会で、「日光オリエンテーション」を行いました。各担任から、日光移動教室での目標について話があり、こどもたちは、どんな2泊3日になるのか期待に胸を膨らませていました。昨年度の岩井海浜学園で、時間を守るなど集団生活を意識して過ごせたことを生かし、日光でもさらに成長する姿が見られることを期待しています。

公開日:2025年04月28日 17:00:00